200種類以上の栄養素が含まれるスーパーフルーツのサジー。女性のキレイをサポートしてくれると口コミでも評判のドリンクです。酸味があり、クセが強いため、口コミでは良い評価・悪い評価と極端に分かれているところが特徴です。
では、一体どんな口コミがあるのでしょうか?詳しく見ていきましょう!そしてその口コミからわかった、「サジーを買ってはいけない人」とは?!
豊潤サジーとはこんな飲み物
豊潤サジーとはこんな特徴のる飲み物です。まずは少しおさらいしておきましょう。
豊潤サジーの特徴
- 200種類以上の栄養素がぎっしり詰まったスーパーフルーツのジュース
- 100%自然のものだけ!オーガニック認証済み
- 1日ひとくち(30~60ml)、カロリーはたったの20kcal!
栄養価が非常に高い反面、酸味と独特のクセがあり、味の好き嫌いが分かれる飲み物でもあります。「酸味にハマった!」という人もいれば「クセが強すぎてどう飲んでよいのかわからない!」という声もあります。
しかし、その栄養素の高さから、このような変化を感じたという声もあります。こんなに変化を感じられるのであれば、良薬口に苦しともいうように、味に関しては少し目をつむれるかもしれませんね。
- 美白やニキビなど、肌への変化
- 白髪
- 膀胱炎
- アトピー
- 更年期
- 鉄分不足・貧血
- ダイエット
- 母乳増加
サジーの栄養素の高さについては、このような声があります。
先週、顧問業務の初回として企業に訪問しました。
昨年度は、サジーという果汁に関して臨床試験を実施しました。それ以来ほぼ毎日摂取しています。
今回は果汁だけでなく、果皮や種の活用についても議論しましたが、果実とは思えない多くの栄養素や機能性食品成分が含まれていることに驚きました。 pic.twitter.com/Pr6BLiQFUn
— 大貫教授@食品研究者 (@k_ohnuki) August 2, 2019
ほぼ毎日、サジーを摂取しています。
我が家では「サジる」と動詞化しているほど。最初は、強烈な酸味と独特な香りが苦手でしたが、今では多少物足りないと感じる日もあります。
鉄分を多く含み、特に女性におススメします。https://t.co/4YwoSWSvgg
— 大貫教授@食品研究者 (@k_ohnuki) June 11, 2019
豊潤サジーの悪い口コミ
栄養価の高いサジー。強烈なクセと酸味があるから、好き嫌いははっきりと分かれます。ハマる人はハマるのですが、苦手な人は本当に苦手、というのが特徴です。
twitter ではどのような口コミがあるのでしょうか?まずは、サジーについてネガティブに感じた方の口コミをご紹介します。
空腹時に飲まなくてもアウトwww
10mlずつ朝スムージーと夜オレンジジュース割。お腹もガス溜まりやすいし、胃痛もするー(*_*)サジー続けたいけどむりぽーい
胃が弱すぎて合わないんかなー💦せっかく貧血の救世主と期待してたのにぃくやしー
酸が強すぎて1日30mlはむりー— gothic†nail&よもぎ蒸し 葉 (@gothicpanda8050) July 23, 2017
サジーはまずいけどなぜか飲んじゃう…すぱーいのにねー
— kyo-co (@kyoco22) July 23, 2010
ニコ生のサジー、私貧血ひどいから毎日飲んでるよw
たしかにまずい。飲めなくはないけどできることなら飲みたくない。#ヒプマイ— Misaki (@secretrose_may) July 3, 2019
サジーを飲むと胃痛がする、まずくて飲めない、という口コミがありました。実際、サジーは強い酸味とクセのある飲み物です。本当に、好き嫌いが分かれる味です。
でも、飲み始めたらハマっちゃった!っていう人もいるんですよ。実際、私もお試しサイズのサジーから始めて、もう5年も定期コースで飲み続けています。なんか癖になる味なんです。!(^^)!
【効果別】豊潤サジーの口コミ
それでは、豊潤サジーの口コミを詳しく見ていきましょう。twitter にはたくさんのサジーに関する投稿があります。特に、ニキビや膀胱炎、貧血などに関する口コミが多く見られますね。
もちろん、味についての投稿も…。感じ方は人それぞれですね。とりあえず、試してみるのが一番なのではないでしょうか。
ニキビに関するサジーの口コミ
サジー飲み初めて三ヶ月。あんなに化膿するニキビが出来てたのに、全く出なくなったよ!ニキビ跡も何だか薄くなった気がするし。効果あるんだなーo(^▽^)o
— ゆきこ (@yukikops) July 12, 2011
今朝サジー300ml完飲しました!強烈な酸味(ビタミン)がお肌直撃という感じ。ニキビ肌体質の私にはすごくいいみたい。毛穴が引き締まった感ありです( ̄▽+ ̄*) #rawfriends #rawsexygilrs
— WOONIN (@woonin19) June 26, 2011
膀胱炎に関するサジーの口コミ
サジーは本当にオススメです!貧血とか膀胱炎予防に私は飲んでます!妊婦さんでもOK!サジーという果実のジュースでございます^_^PRではございません。笑笑
— まこ【家計×ファッション×暮らしをお洒落に】 (@makokiyofuufu) April 19, 2019
私も膀胱炎再発者やったけど、
豊潤サジーっていう果実のジュースで
治ったよ〜参考までに(*´∇`*)— chai (@SpiceChaiCat) March 1, 2019
サジーのアトピーに関する口コミ
沙棘サジーの種から採ったオイルは消炎効果が高いため、ロシアでは病院でヤケドの治療に使われているそう。アトピーなど皮膚炎に高い効果があります。濃いオレンジ色で服に付くと落ちないので、使用時は注意💦
— 岩佐よしこ♬沖縄・漢方で健康生活 (@yoqarabars) March 14, 2017
貧血に関するサジーの口コミ
サジー呑んで1ヶ月経ったけど、「そういえば、、前より朝ぐったりしてないかも。朝起きれる」「夜も疲れてるけど、前より気力はあるかも」と思えることが増えた。そういえば、、て感じ。知ってはいたけど、毎日朝だるいのって普通じゃなかったのか、、あれは貧血だったのか、、!て驚きが凄い。
— まにこ@野音楽しかった☺️ (@manikohappiness) July 30, 2019
サジーっていう飲み物飲み続けたら貧血かなり無くなりました!
— 🐲あぽろ♯77 (@Cell74398753) August 1, 2019
妊娠後期に入ってからずっと貧血による動悸息切れで参ってて、鉄分入りのドリンク飲んだりして気休めしてたんだけど、サジー飲みはじめてからほとんど起こらなくなった……高いけどすげえわサジー……ステマ感強いけど妊娠中の貧血に悩まされてる人騙されたと思って飲んでみ……効くわ……
— ᴛᴀʀᴏ🐣3m♡ (@_taropippi) April 5, 2019
息止めるのは…やりがちだよね💦
ただ最大のパフォーマンス出すには、やっぱ息しないとダメみたいだと、大阪フィルのコンマスの呼吸音を傍で聞いて大きすぎて驚き…‼プロは意識してやってるみたいですね。
私も貧血なので、サジー飲んでます。
酸っぱ甘いのが好きならオススメ💕飲んでたら大丈夫✨— トワノコトリ (@towano777cotori) December 2, 2018
味に関する口コミ
豊潤サジーはじめた
まずいと噂だけど少しすっぱいだけ。
これは続きそう
体調良くなりますように。— sa (@Appleappleteaa) July 20, 2019
鉄分不足解消と膀胱炎防止のためにサジー飲みだしたんだけど、酸っぱいとか苦いとかまずいとかいう噂のわりに甘くて美味しくてゴクゴク飲んでしまい、通常の20日分を2日で飲んでしまったバカは私です。
— Hotate_ (@benedict_no6) May 1, 2017
サジーの twitter の口コミをご紹介しました。サジーはロングセラー商品なので、探すとたくさんの口コミが出てきます。「効果を感じた」という人もいれば、「何も感じない」という人も。
サジーは薬ではなく、食品なのですぐに効果を感じることは難しいといえます。それでも、長く続けていれば、何かの変化は感じられるのかもしれませんね。
豊潤サジーを買ってはいけない人
twitter 上でのサジーの口コミをご紹介しました。良い口コミもあれば、もちろん悪い口コミもあります。このような口コミ、実際に私が飲んでいて感じる「豊潤サジーを買ってはいけない人」はこんな人です。
豊潤サジーを買ってはいけない人
- 酸味のあるものが苦手
- 胃が弱い
- 匂いに敏感
サジーの酸味と味は本当に独特です。少なからず、匂いもあるので、気になる方は気になるはずです。酸っぱいものが普段から苦手、そして胃腸が弱い方、匂いに敏感な方はサジーは合わないかもしれません。
サジーの酸味は胃に負担もかかるので、飲むときは「食後に薄めて飲む」ことが推奨されています。それでも、胃痛を感じる方はいるようですので、普段からお腹をこわすことが多い、胃腸が弱い方は注意が必要です。
豊潤サジーは300mlの小さなボトルもありますので、まずは小さなサイズを飲んでみて様子を見てみるのが良いでしょう。そして、もしも「続けてみようかな」と感じたら、定期コースがお得になりますよ。
-
-
豊潤サジーは単品で買わないで!定期便が送料無料&特典付きになる
少し味が独特なサジー。でも、ハマってしまう人は本当にハマってしまいます。毎日何度でも飲みたい!そんな人は900ml大瓶の購入がおすすめ。豊潤サジーの定期コースは選び方次第では送料無料&特典付きになりま ...
続きを見る